東京マラソン2017!ボランティア募集申込・英語・説明会の手続まとめ!

更新日:


東京マラソン2017でボランティア!

最近では冬の一大イベントともなった東京マラソン。

参加者数は3万人を超える大規模なマラソンで日本の中でも間違いなく最大級ですね!

そんな東京マラソンの運営も、かなりの部分がボランティアによって支えられています!

 

 

一般と多言語の2つで10万人を支える

東京マラソンのボランティアには一般と多言語の2つが準備されています。

多言語は単純にいえば英語で外国の方々を案内して、スムーズな運営に貢献することが仕事。

英語が話せる、あるいは一定のレベルを既に有していて勉強中である人は多言語に是非応募したいところ!

 

ボランティアでも熱い体験を!

ボランティアを追ったこちらのドキュメンタリー。これを見たらボランティアでも参加したいと心が熱くなりますね!

またランナーとしても多くの人に支えられて走ることができているという感謝の気持ちを忘れずにいたいものですね。

 

ボランティアの募集申込!

募集開始日は11月〜12月

一般も多言語も、どちらもボランティアは前年11月頃からスタートします。

東京マラソン2016のときには、一般が2015年12月6日(日)、多言語が11月18日(水)の募集開始日でした。

ランナーとは違い、ボランティアは先着順で人数が達すると締めきってしまうため、やる気があるなら、募集開始日に申込手続きを済ませておきたいですね!

マラソンに参加したかったがダメだったという方でボランティアに切替える方も多く、開始直後に相当数が埋まってしまいそうです。

まずは申込を忘れないことに気をつけましょう!この方のように…笑。

申込は公式サイトからのみ

ボランティアの申込は公式サイトからのみとなっています!

郵送やその他のやり方では一切受け付けられないようなので、しっかりとチェックしておきましょう!(公式サイトが出来上がり次第、こちらへもリンクを準備します)

 

申込後は2月の事前説明会

11〜12月に申し込みを行ったあとは、事前説明会が開催され、こちらは参加必須のものとなっています。

あれだけの規模のイベントなので、何も分からずに当日向かったら、ボランティアどころか邪魔者になってしまいますよね。。

スタッフのウェアと証明書などは説明会の前に郵送をされてきます。

そして、大会当日と可能な場合にはその前に開催される東京マラソンEXPOでのボランティアを実施します。

東京マラソンEXPOではランナーの受付が行われるため、当日でなくても相当な忙しさが予想されます!

 

ボランティアの活動内容とは?

東京マラソン2017でのボランティアの内容はかなり多岐にわたります。

ランナー受付(前日)

東京マラソンの参加者は3万人を超えるため、当日にランナー受付を行っていては間に合いません。

そのため、前の3日間でランナー受付を行います。

このときには、ナンバープレートを渡したり、Tシャツを配布したりというのがメインの仕事になります。

正直、ここでの仕事は盛り上がるものではありませんね笑

スタート・沿道での仕事

ボランティアの仕事の中心は特にマラソンの実施最中。

相当な混雑をするスタート時に、スムーズに案内をしたり、あるいは沿道で観客の方々の整理をしたり。

または給水所などでランナーの方に飲食物を提供したりする仕事もありますね!

マラソンを走ったことがある人には、この給水所で助けてもらうサポートがどれだけココロに染みるか思い出しますよね笑。

ゴール地点での仕事

ゴール地点での仕事もボランティアにはかなり負担がかかります。

箱根駅伝の選手のように、ゴールして直後に動けなくなる人なども発生するため、スムーズに運営ができるように人をさばいていきます。

完走の瞬間をランナーとともに共有できるという意味で、ボランティアの中でも最もやりがいを感じることが出来る場所かもしれません!

「おめでとうございます!!」と元気に言ってもらえるだけで、ランナーは心温まりますよね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.