大阪マラソン2016!日程・エントリー開始・抽選倍率の総まとめ!

更新日:


大阪マラソン,2016,日程,エントリー,開始,抽選,倍率

大阪マラソン2016!日程・エントリー開始・抽選

東京マラソンと並んで、日本人ランナーにとっては大人気のマラソン大会、大阪マラソン。

毎年、応募をしても応募をしても倍率が高すぎて全然通らないという話を聞くほど、人気が高まっていますね。

 

ランナーにとっては、マラソン・ランニングの人口が増えていくのは、嬉しいような悲しいような…。

大阪マラソン2016を走るために、まずはエントリーを忘れないようにしましょう!

 

開催日程は10月30日!

今年も公式に開催日程が発表されました!開催日は10月30日(日)。

夏の暑さが和らいできてはいますが、最近は温暖化の影響7日、まだまだ残暑が残る時期。

 

大阪の10月の平均気温は20度〜21度となっています。

1月や2月に行われるマラソンの場合は10度前後が平均的なので、他の都市マラソンと比較すると、体力面でややキツイことは間違いありません。

 

夏場にしっかりと走りこみをして準備を行った上で本番のレースに臨みましょう!

 

制限時間は?

大阪マラソンではフルマラソンの制限時間が7時間で設定をされています。

また各関門ごとにも詳細な制限がされており、次の通りとなっています。

大阪マラソン2016,日程,エントリー,開始,抽選,倍率

比較的ゆるやかにタイム制限が行われているため、体調不良などで歩き始めたりすることがなければ大きな問題となることは少ないはずです。

 

もちろん初めてフルマラソンに参加される方でペースがよくわかっていないという方は、この制限時間を一つの目処として走っても良いかもしれませんね!

 

 

スタート時間は9時

一般ランナーは午前9時からスタートです!

車いすランナーの方が8時55分より走りはじめて、その後に一般ランナーがスタートする流れとなります。

スタート時の緊迫感はなんとも言えない興奮がありますよね!

 

ランナー受付は前日2日!

大阪マラソン,2016,日程,エントリー,開始,抽選,倍率

大阪マラソン2016を走るためには、事前にランナー受付が必要です。

このランナー受付は例年大会前の2日間で行われるため、2016年は10月28日(金)、29日(土)で実施されるものと思われます。

マラソン当日には行われず、事前の登録がないと当日走ることが出来ないため、必須の手続きであり、注意しましょう!

 

エントリーに受かっただけで意気揚々と当日向かっても断られてしまいます。大阪の温かさをもってしても、走ることは出来ません…

代理人の受付登録も認められておらず、必ずランナー本人の登録が必須となっています。

 

 

 

 

大阪マラソンでは仮装は禁止?!

ランナー受付とともに大阪マラソンで注意したいのは仮装が禁止されているということ!

東京マラソンでは、過剰なまでの仮装・コスプレを行って出場する猛者がいるための措置かもしれません笑。

東京マラソン,コスプレ,仮装

笑いの精神にあふれる大阪マラソンですが、ルールは厳格に運用されるはずです。

見事抽選にあたって、参加できることになったのに、直前で出場停止を食らうようなことがないように、保守的に仮装はやめておいたほうが良いですね。。

 

次ページ:大阪マラソンのエントリー開始日は?

 

大阪マラソン用の宿泊ホテルはここをチェック!

大阪マラソンにオススメの格安ホテル・宿泊先!最寄りの森ノ宮駅!

大阪マラソン向けホテル・宿泊先!便利なスタート会場まで徒歩圏内!

大阪マラソンの宿泊先・ホテル 家族でも泊まりたいオススメ先!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.