つくばマラソン2016!日程・エントリー申込開始・応募倍率まとめ!

更新日:


つくば,マラソン,2016,日程,エントリー,申込,開始,応募,倍率

つくばマラソン2016!日程は?

つくば市や筑波大学主催で行われるつくばマラソン。

ランニングブームの波を受けて、年々申込数が増加しています!

またつくばマラソンは、東京マラソンや大阪マラソンなどと違って、抽選ではなく先着順で参加の可否が決定するため、出場したい人はしっかりと下調べをしておく必要があります!

 

開催日程は11月第4日曜日!

つくば,マラソン,2016,日程,エントリー,申込,開始,応募,倍率

公式HPでも発表がありましたが、つくばマラソンの開催日は2016年11月20日(日)。

残暑も終わり、冬に入り始めていますが、まだ寒すぎないといったマラソンには抜群の気候ですね!

暑い夏に走りこみをして体力をつけ、万全のコンディションで臨みましょう。

 

 

マラソンの定員は15,000人

都市で行われる大規模マラソンにしては珍しく、つくばマラソンは先着順でエントリーが行われます。

定員は15,000人ですが、全国でも屈指の人気を誇る大規模マラソンのため、早々にエントリーは締め切られてしまいます。

 

東京マラソンや大阪マラソンは5回、10回応募しても全く通らないという人も珍しくない中で、先着順というレースはどうしても人が集まりますよね。

つくばマラソンへの出場を検討している場合には、エントリーが開始したその日・その時に即座に登録を行うように準備をしておきましょう。

 

エントリー開始日・方法

つくばマラソンには先着エントリーと一般エントリーの2つが準備されています!

①先着エントリー

つくば,マラソン,2016,日程,エントリー,申込,開始,応募,倍率

こちらはつくば市在住・勤務・在学している人のみを対象としたエントリー。

東京マラソンなどで応募に通らない人の不満の声が高まる中では地元に密着した方を優先的に、という考え方は十分に理解できる配慮ですよね!

こちらのエントリーは2015年は7月11日(土)よりスタートしていましたが、2016年は早いタイミングでのエントリーとなり、2016年6月18日です。

 

②一般エントリー

そして気になる一般のエントリー。

こちらはつくば在住などの縛りは一切ありませんが、1998年(平成10年)4月1日以前に生まれた方という年齢制限は出てくるものと思われますので、注意して下さい!

 

エントリー開始日は7月24日

エントリーの開始日は2016年7月24日(日)20時です。

昨年は8月10日までとエントリー期間はありましたが、早々に埋まってしまうことが予想されるため、当日中にエントリーを完了させることがキモです!

 

電話申込は開始日のみの対応!

つくば,マラソン,2016,日程,エントリー,申込,開始,応募,倍率

エントリー方法はインターネットと電話でも行うことが出来ます!

通常、エントリー開始直後はサイトが非常に込み合ってしまうため、インターネットと平行して電話も掛けてしまうというのが一番安全策かも知れません。

もちろん電話も繋がりにくい環境だとは思いますが。。

また2015年は電話はエントリー開始当日(7月26日)の20時〜24時までのみ対応となっているようなので、注意をして下さい!

今年の募集要項は次の通りです。

【募集方法・期間】 (すべて先着順、定員になり次第告知なく終了)
① 先行エントリー
※つくば市在住、在勤、在学者のみに適用。
<方法> ウェブまたは専用エントリーシート(払込取扱票)にて受付
<期間>
ウェブエントリー受付: 2016年6月18日(土)10時~28日(火)24時
専用エントリーシート配布: 2016年6月25日(土)8時30分~12時
2016年6月27日(月)~28日(火)9時~17時
専用エントリーシート入金受付: 2016年6月25日(土)~7月4日(月)
② 一般エントリー
<方法> ウェブまたは電話にて受付
<期間> 2016年7月24日(日)20時から8月8日(月)18時まで
※電話は7月24日(日)24時まで

 

 

事前のランナー受付はなし!

大規模なマラソンの場合には、通常前日や前々日にランナー受付が行われます。

そこでゼッケンやプレートなど必要な物を受け取り、また本人確認なども実施されますね。

しかし、つくばマラソンの場合には、事前にチップやゼッケンが送付されてくるため、煩雑なランナー受付はありません!

受け取ったチップをもって当日向かうだけなので簡単ですね!

 

会場までのアクセスは?

つくば,マラソン,2016,日程,エントリー,申込,開始,応募,倍率

つくばマラソンの会場までのアクセスは次の通りです!

【シャトルバスの運行】
① つくばエクスプレス:研究学園駅からシャトルバスを運行します。(片道260円)
② JR常磐線:土浦駅東口からシャトルバスを運行します。(片道610円)
③ JR東京駅:直通マラソンバスを運行します。(要事前申し込み:読売旅行大手町営業所03-6202-4350)

東京駅からも直通のシャトルバスが出てるというのは助かりますね!

 

関東近郊に住んでいないランナーの方は、このシャトルバスを利用してしまうのが最も楽ですね!

また①のつくばエクスプレスもなので、東京の近くにお住まいの方はこちらで北上していくのがベストです!

関連記事:参加者必見!つくばマラソン向けホテル!オススメ・便利な宿泊先まとめ!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.