ホワイトデーのデート 付き合ってない/付き合う前?
ホワイトデーにデートできるのは、相手の女性がいる男性のみの特権ですね!
しかし、ホワイトデーに遊ぶけれどもまだ付き合っていない、付き合う前だということもあるかもしれません。
これは脈があるのか、それとも友達としてもホワイトデーにただ遊ぶことは女性としてありなのか。
注意したいポイントなどをまとめました!
1.ホワイトデーに付き合う前にデートに誘える?
そもそも付き合う前の付き合っていない状態で、ホワイトデーにデートに誘ってもいいんでしょうか。
男性としては非常に気になるポイントですよね。
ホワイトデーにデートに誘うということはバレンタインにチョコをもらっていることが前提となりますよね。
ここで女性目線で困る理由を考えると「義理であげたのに勘違いされたかもしれない」ということ。
そのため、誘うときには、「好きだ!」というオーラ全開よりは、少し抑えめで自然なふうを装って誘うほうがベターですね。
2.相手は「好意がある」と思う
ホワイトデーにデートに誘う場合、女性側としては、「自分に好意を持ってくれている」と間違いなく受け取ります。
男性側でもバレンタインにチョコを渡されるだけでなく、デートも誘われていたらそう思いますよね。
万が一、同じ職場で働いている、あるいは相手の口が非常に軽いなど、相手に事前に好意があると伝わるとまずいという場合には、ホワイトデーは避けたほうがよいかもしれません。
3.食事だけの方がベター
付き合っていない段階で、一日デートをホワイトデーに誘うのはなかなかハードルが高いかもしれません。
そのため、最もちょうどよいのは「食事」だけに誘うこと。
ホワイトデーでお返しを返すついでに一緒に食事に行きたいというのであれば、自然に受け取ることが出来ます。
またいいか悪いかは別ですが、仮に女性側には全く脈がなかったとしてもホワイトデーとはいえ食事だけなら気軽に行くことが出来ますよね。
一日デートの場合には、脈が無い場合には誘った時点で断られてしまうことが多いかもしれないため、その後につなげにくくなってしまいますね。
4.プレゼントは控えめに
食事に招待して、もし自分側が食事代も出すのであれば、プレゼントは控えめなモノのほうがちょうどいいかもしれません。
付き合う前から食事に招待して、さらに高級なプレゼントをあげるというのはアンバランスであり、女性目線でも居心地が悪いと感じる可能性が高いです。
レストランはいいところを連れて行ってあげるなら、ちょっとしたブランドのチョコやスイーツなどで十分です。
5.プレゼントは別れ際に
お返しのプレゼントを渡すタイミングは最後の別れ際がちょうどよいですね。
ホワイトデーに誘っている段階で、相手はお返しをいつもらえるのかと期待しています。
むしろ期待しないわけがないですね笑。
プレゼントを渡すのは最後の別れ際がベストです。
ちょっとでも相手にドキドキ感を与えるためにも、ギリギリまで焦らすようにしましょう。
そのドキドキがすり替わって男性そのものへのドキドキと勘違いする効果もあります!!
6.もしデートに断られたら?
もしデートに断られたとしても、深く考える必要はないでしょう。
もしかしたら、他に義理でチョコをあげていた友人から誘われているなどの可能性もあります。
断られた事自体は気にしないで、その場合には「お返し」のみにフォーカスをするようにします。
「じゃあお返しいつ渡せばいいかなー?」「お返しだけ渡したいので、ちょっとだけ会える?」
などあくまでお返しだけはしたいという誠実さを見せることが重要です。
ここで女性から「本当にお返しはいらない」と断られることがあった場合には諦めたほうが良いかもしれません…。
そんな女性は最近入るとは思いませんが。。
当日お返しだけは渡してしまいたいのか、それともそれを口実に後日にデートを改めて誘いたいのか、自分の方向性に照らして考えましょう!
あわせて読みたい:ホワイトデーに告白をするのはアリか?ナシか?
【最新ホワイトデー情報をチェック!】