選抜高校野球2016の出場校と日程一覧!観戦の注意点まとめ!

更新日:


選抜高校野球2016の出場校と日程一覧!

選抜高校野球,2016,出場校,日程,注意点,

春には選抜高校野球を楽しみにしているスポーツ好きの方も多いですよね!

ついに選抜高校野球2016の出場校・日程が決定したため、速報でお伝えをします!

日程は3月20日から!

2016年は3月20日からスタートして、3月31日までの開催ですね!

1日目 3/20(日)
①10:30~
②13:00~
③15:30~
2日目 3/21(月)
①9:00~
②11:30~
③14:00~
3日目 3/22(火)
①9:00~
②11:30~
③14:00~
4日目 3/23(水)
①9:00~
②11:30~
③14:00~
5日目 3/24(木)
①9:00~
②11:30~
③14:00~
6日目 3/25(金)
①9:00~
②11:30~
③14:00~
7日目 3/26(土)
①9:00~
②11:30~
③14:00~
8日目 3/27(日)
①9:00~
②11:30~
③14:00~
9日目 3/28(月)
準々決勝
①8:30~
②11:00~
③13:30~
④16:00~
10日目 3/29(火)
予備日
11日目 3/30(水)
準決勝
①11:00~
②13:30~
12日目 3/31(木)
決勝
①12:30~

そして気になる出場校一覧は次のとおりです!

第88回選抜高校野球大会2016の出場校一覧
【北海道】

札幌第一 北海道 初

【東北】

青森山田 青森 11年ぶり2回目
八戸学院光星 青森 3年連続9回目

【関東】

木更津総合 千葉 2年連続3回目
常総学院 茨城 2年連続9回目
桐生第一 群馬 2年ぶり5回目
東海大甲府 山梨 25年ぶり5回目
花咲徳栄 埼玉 3年ぶり4回目

【東京】

関東一 東京 2年ぶり6回目

【東海】

東邦 愛知 11年ぶり28回目
いなべ総合 三重 初

【北信越】

敦賀気比 福井 2年連続7回目
福井工大福井 福井 12年ぶり4回目

【近畿】

大阪桐蔭 大阪 2年連続8回目
滋賀学園 滋賀 初
龍谷大平安 京都 4年連続40回目
明石商 兵庫 初
智弁学園 奈良 2年ぶり10回目
市和歌山 和歌山 11年ぶり5回目

【中国】

創志学園 岡山 5年ぶり2回目
南陽工 山口 7年ぶり5回目
開星 島根 6年ぶり3回目

【四国】

高松商業 香川 20年ぶり26回目
明徳義塾 高知 2年ぶり16回目
土佐 高知 3年ぶり8回目

【九州】

秀岳館 熊本 13年ぶり2回目
海星 長崎 15年ぶり5回目
鹿児島実 鹿児島 5年ぶり9回目
日南学園 宮崎 12年ぶり5回目

【21世紀枠】

釜石 岩手 20年ぶり2回目
小豆島 香川 初
長田 兵庫 初

初出場

札幌第一
いなべ総合
滋賀学園
明石商
小豆島
長田

今年は初出場の高校が6校と例年に比べて割合が多くなりましたね!

新しい風を甲子園に吹き込んでくれるのではと思うと楽しみです。

春の選抜の観戦の注意点は?

春の選抜野球を実際に甲子園球場に見に行くという人も少なくないかもしれません。

そのための注意点を以下にまとめてみました!

ビン・カンの持ち込みは不可

出来れば事前に食物と飲物はコンビニ等で買って準備をしてから球場に向かいたいですよね。

場内でもお酒を含めて多く売られていますが、非常に値段は高く足元を見られてしまいます。

そのため、事前の準備は必須なのですが、ビン・カンの持ち込みは禁止されています。。

しかし、ペットボトルは可能なので、アルコール以外はペットボトルに詰めて持っていけば問題なさそうですね!

もちろん、アルコールのお金もケチりたいという方は、ペットボトルにビールでも入れて持っていけばいいかと思いますが笑。

携帯ラジオまたはラジオアプリ!

球場での生観戦は非常に興奮しますが、ときに試合の流れがよくわからなくなることもあります。

そんなときに、ラジオを通じて、解説をききながら観戦することが出来れば、試合をしっかりと把握しながらも臨場感を感じることが出来ますね!

最近はラジオを聞けるスマホのアプリも増えているため、そのようなラジオアプリでも十分かもしれません!

スイカは必ずチャージしておく

球場近くの駅は死ぬほど混み合います。。

そのため、事前に電子マネーをチャージして極力改札をスムーズに通ってしまうことはキモです。

無駄な時間を減らすためにも、スイカは絶対にチャージしておくことをオススメします!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.