板橋シティ(荒川市民)マラソン2017!開催日・エントリー申込開始日!

更新日:


板橋シティマラソン,荒川市民マラソン,2017,開催日,エントリー,申込,開始

出典:blog.livedoor.jp

板橋シティ(荒川市民)マラソン2017!開催日・エントリー申込開始日!

東京の北部を走る板橋シティマラソン(荒川市民マラソン)。

都内で走ることが出来るため、都民にとっては手軽に参加できる貴重なマラソンですよね。

 

板橋シティマラソン2017の開催日・エントリー申込開始日など、事前にランナーが知っておきたい情報をまとめました!

 

2017年の開催予定日は?

板橋シティマラソン,荒川市民マラソン,2017,開催日,エントリー,申込,開始

出典:mishirotarotto.cocolog-nifty.com

板橋シティマラソンの開催日程は、3月の第3週目の日曜日。

2017年の開催見込は3月19日となっています。

 

初春の気持ちのいい季節に走れるフルマラソン。卒業や入学、社会人なら期の変わり目の時期であり、目標設定にも最適なレースですね!

 

 

3月中旬の板橋区の気温は?

3月中旬の東京の気温は15度〜18度前後。

1〜2月頃に開催されるのが一般的なマラソン大会と比べると、やや気温は高めの中で走ることになりそうですね。

 

走り始めは気持ちが良いですが、冬期のマラソンよりも体力が必要となってきますね。

 

エントリー・申込開始日は?

板橋シティマラソンで重要なのはエントリー開始日。

抽選ではなく、先着順で定員となり次第、出走枠はなくなってしまいます。

 

例年10月末(昨年度は10月28日)から申し込みスタートとなっています。

公式情報が発表され次第こちらはアップデートを行います。

 

フルマラソンの定員は15,000人ですが、都内で開催される人気のマラソンで関東中のランナーが申し込みを行うため、応募は殺到する見込み。

 

申し込みがスタートしたその日にすぐに申し込みを行いたいですね。

 

 

エントリー・申込方法は?

板橋シティマラソン,荒川市民マラソン,2017,開催日,エントリー,申込,開始

出典:mishirotarotto.cocolog-nifty.com

申込はエントリー前に準備をされる公式ホームページ・専用の振替用紙で行うことが可能となっています。

エントリー開始直前は、パソコンの前でしっかりと構えておきましょう!

 

マラソンの制限時間は?

マラソンの制限時間は7時間。

中途の制限は、中間地点の関門で3時間30分、38.6kmの関門で6時間30分での設定となっています。

 

フルマラソン以外のランナー枠は?

フルマラソン以外のマラソン枠も次の通りで準備をされています。

・5km:定員2,000人 制限時間45分

・3km:中学生限定 定員500人 制限時間25分

・キッズラン:小学生限定 中学生と合わせて定員500人

・車いすランナー:1km 制限時間10分 定員なし

キッズランでは、500m〜1,5kmまで学年に応じて設定をされています。

お父さん、お母さんがランナーの場合も、家族みんなで走ることが出来ますね!

 

エントリーはフルマラソンと同時期に行われ、いづれのレースも先着順で締め切られてしまうため注意が必要です。

 

板橋シティマラソン2017のまとめ

開催見込み:2017年3月19日(日)

エントリー開始時期:2016年10月下旬

フルマラソン定員:15,000人

フルマラソン参加費:6,500円

フルマラソン制限時間:7時間

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.