
出典:http://smart.jognote.com/
新潟シティマラソン2016 日程・エントリー申込・コース!
新潟の涼しい気候を活かして他のマラソンよりも早い時期に行われる新潟シティマラソン。
冬場の大きなレースの前に、コンディションチェックを兼ねて出場を目指すランナーも多くいます。
2016年の開催日程・エントリー申込開始日、コース内容などをまとめました!
2016年の日程は?

出典:http://www.runfes-niigata.com/
例年、新潟シティマラソンは10月の体育の日が訪れる直前の日曜日。
公式HPでも2016年は10月9日の開催と公表されました!
エントリー申込開始日は?
エントリー開始日は7月4日(月)からスタート!
フルマラソンの多くは定員をオーバーする場合は抽選となりますが、新潟シティマラソンでは先着順で締め切られてしまうため、直後の申込が必須です!
インターネット(RUNNET)経由または専用の振替用紙で申し込みを行うことが可能です。
マラソンの定員人数、参加費は?
フルマラソンを含む各マラソンの定員・参加費は次のとおりです!
参加料 :フル/7,000円 ハーフ/6,000円 10km/4,000円
定員 :フル/6,000名 ハーフ/2,000名 10km/4,000名
フルマラソンは6,000名と比較的枠が小さいため、エントリーは極力早めに行う必要がありますね!
マラソンのコース・制限時間
新潟シティマラソンで予定されているコースは次の通り。
また新潟シティマラソンで特徴的なのは、マラソンの制限時間。
最終期限が5時間で設定されており、他のマラソンと比べるとかなりタイトとなっています。
ハーフマラソンでは2時間45分、10kmランでは1時間40分となっています。
完走を目指す上では、他のレース以上に体力コントロール・ペース配分が重要になってきますね。
各関門での制限時間は次のとおりです。
NST付近 3.0km 8:30
県庁構内 6.1km 8:55
関屋分水路左岸産業道路前 10.6km 9:29
西総合スポーツセンター付近(往路) 16.3km 10:06
西総合スポーツセンター付近(復路) 25.1km 11:12
浜浦橋付近 30.8km 11:40
寄居浜変電所付近 34.3km 12:04
みなとトンネル付近 37.2km 12:25
新潟市歴史博物館付近 38.2km 12:32
新潟市陸上競技場 42.195km 13:00
会場までのアクセス
JR利用の場合
越後線(上り)/新潟駅→白山駅下車(4分/190円) 徒歩8分
バス利用の場合
新潟駅万代口0番線発「市役所前」下車(約15分/210円) 徒歩3分
大会臨時シャトルバス
新潟駅⇔陸上競技場前
●公共交通機関をご利用ください。 ●大会当日は会場には駐車できません。
公式HPより
まとめ
開催見込み:2016年10月9日(日)
エントリー開始時期:2016年7月4日(月)
フルマラソン定員:6,000人
フルマラソン参加費:7,000円
フルマラソン制限時間:5時間