
出典:www.sportsentry.ne.jp
淀川市民マラソン2017 日程・エントリー開始まとめ!
大阪マラソンと並んで、大阪で行われるフルマラソンで非常に人気が高いのが淀川市民マラソン!
淀川沿いにずっと走ることができるので、気持よく長時間走ることが出来ます。
比較的高低差も少ないレースのため、良いタイムが狙いやすいマラソンかもしれませんね!
またゲストランナーで高橋尚子選手が招待されるなど、ますますの盛り上がりとなっています。
淀川市民マラソン2017の日程は?

出典:www.sportsentry.ne.jp
淀川市民マラソンは例年11月の第一日曜日の開催予定。
2016年は11月6日(日)の開催見込です!
エントリー・申込の開始日は?
エントリー開始は5月中旬〜8月中旬(昨年は5月20日〜8月31日)。
1月に大阪マラソンに出場をするランナー試運転も兼ねて出場する人が多いこの大会。
入金が完了した申込から締め切りが行われる先着順のため、早めのエントリーはマストです!
エントリー方法、定員、参加費は?

出典:http://yamareco.info/
エントリーはRUNNET経由でインターネットから行うことが出来ます。
フルマラソン、ハーフマラソンともに大規模に行われる淀川市民マラソンですが、定員・参加費は次のとおりです。
・フルマラソン:7,000人、6,000円
・ハーフマラソン:7,000人、5,000円
マラソンの制限時間は?
フルマラソンの制限時間は7時間20分、ハーフマラソンが4時間とかなり余裕をもった制限の設定が行われています。
フルマラソンは各ゲートで次の設定がされていますが、こちらもそこまで厳しいものではありません。
中間点(スタート・ゴール会場付近) 3時間40分 [13:20]
31.5km地点(塚本折返し地点)5時間20分 [15:00]
37.2km地点(淀川大堰を渡りきった地点) 6時間20分 [16:00]
ランナー受付は前日に実施

出典:www.xn--nckgug5c8a2e1f5fmdv574dpj4a.net
基本的にはランナー受付は前日の土曜日に行われます。
こちらでゼッケンやICチップを受け取ることになるため、必ず参加が必要です。
前日に向かうことが出来ない場合には、郵送で受け取ることも出来ますが、エントリー時に申し込みが必要のため要注意です!
淀川市民マラソンのコース
フルマラソン・ハーフマラソンのコースは次の通り。
フルマラソンはスタート会場の淀川河川公園外島から枚方市方面に北上をして折り返し、北区付近まで下り、さらに折り返して、スタート地点へ返ってきます。
まとめ
開催見込み:2017年11月6日(日)
エントリー開始時期:2016年5月下旬
フルマラソン定員:7,000人
フルマラソン参加費:6,000円
フルマラソン制限時間:7時間20分