
出典:http://suppin.info/
マラソン・ランニングでサングラス・帽子の効果や目的?
マラソンやランニングなど走っている方を見かけると、かっこよくサングラスや帽子をつけている方もいますよね。
ランニングは継続するのが簡単な習慣ではありませんので、かたちから入るのも重要なポイントです。
しかし、サングラスや帽子はぜひ身に着けたいと思っていながらも、ハードルが高いと思っている方も多いのではないでしょうか。
ただ、サングラスや帽子には実は嬉しい効果があり、変わるのは見た目だけではないんです!
ここではマラソン・ランニングにおけるサングラスや帽子の効果や目的を解説しています。
サングラスの効果とは?
サングラスをつけて颯爽と走る人は上級者のたたづまいがありカッコいいですよね!
そんなサングラスの大きな効果は目を保護してくれること。
フルマラソンを走る場合、多くの方は4時間〜6時間ほど走り続けることになります。
一般的な大会では午前中からスタートして、午後にゴールするため、走っている間、ずっと目に日差しを受け続けることになります。
目も紫外線で日焼けに近いダメージを受けてしまうことが知られており、数時間日差しを受け続けるのは決して目によくありません。
そのため、サングラスで日光を遮断してあげるのは、目を保護してあげることにつながります。
日差し以外の風・ほこり・花粉からも

出典:http://iwiz-spo.c.yimg.jp/
日差し以外にも走っている間に目に入ってしまうものが風や埃や花粉。
特に走っている間は常に風を切るような状況となるため、ほこりや花粉も目に入りやすいもの。
コンタクトレンズをつけている方なら、外した後にどれだけ目にゴミが入っていたかは実感することもありますが、そうではない人には分かりづらいもの。
しかし、一日外にいて運動をすると相当な量のゴミが入ってしまいます。
サングラスをつけることでこのようなゴミからも目を守ることが出来ます。
UVカットのサングラスがオススメ
オススメはUVカットのサングラス。
この機能によって紫外線を防いでくれるため、目がダメージを受けることが少なくなります。
しかし、UVカットがないサングラスの場合には、光量が少なくなるため、目の瞳孔が大きく開く一方で、紫外線を遮断できないため、逆効果になってしまうとも言われることがあり、注意が必要です。
必ずUVカット機能がついたものを選びましょう。
スポーツ用のサングラスといえばオークリーが有名ですが、オススメは「オークリー 偏光サングラス ジャパンフィット OAKLEY half jacket2.0」
機能性も高い一方で、シンプルなデザインでどんなランニングウェアにも合いやすいつくりになっています。
帽子の効果は?

出典:http://runbuddy-ac.c.blog.so-net.ne.jp/
一方で、帽子の効果は日光を遮断して日射病・熱中症を防ぐことと、頭皮の日焼けを防ぐことです。
マラソンは通常秋から冬にかけての涼しいシーズンに行われますが、それでも数時間走り続けると体温はかなり高く状態で維持されます。
日光をあたりながら走るということは、いつ熱中症になってもおかしくはない状況でもあります。
また、肌と同じように、頭皮は日焼けしやすい箇所です。
男性の場合には、頭皮の日焼けはダイレクトに抜け毛の原因にもつながってきますので、必ず気をつけたいものですよね!
冬の強くない日差しであっても数時間も浴びながら走ることは、頭皮に大きなダメージとなります。
楽しく安全にランニングを続けるためにも、帽子は必須のアイテムとなってきます。