
出典:http://www.machi-info.jp/
守谷ハーフマラソン2017 日程・エントリー日!
数多くのフルマラソン・ハーフマラソンが開催されている茨城県。
その中でもシティマラソンとして有名な守谷ハーフマラソの情報をまとめました!
日程・エントリー日・コース情報など、参加を検討しているランナーは必ず確認しておきたいですね。
2017年の守谷ハーフの日程は?

http://www.machi-info.jp/
例年守谷ハーフマラソンは2月の第一日曜日の開催をされています。
2017年はこの日程計画に大きな変更がなければ2月5日に開催をされる見通しです。
エントリー開始日

出典:http://www.city.moriya.ibaraki.jp/
守谷ハーフマラソンは他のシティマラソンと同様に、守谷市関係者(在住、在学、通勤)の優先枠と、一般枠の2つが準備されています。
昨年度のエントリー開始日は次の通りでした。
関係者優先枠:2015年11月1日(日)
一般申込枠 :2015年11月14日(日)
2016年も11月上旬より、申込がスタートする見込みです。
申込定員・参加費
レース全体の定員は6,000人で各レースの割振りは次の通り。
ハーフマラソン:3,800名
5キロメートル:1,000名
3キロメートル:500名
2キロメートル:700名
メインのハーフマラソンは3,800名とあまり大きな枠ではありませんので、一般枠で申込をされる方は可能な限り早めのエントリーが必須ですね!
各レースの参加費は年齢によって分けられており、高校生以上が4,000円、小学生・中学生が2,000円となっています。
またハーフマラソンの優勝者など上位入賞を果たしたランナーは那覇マラソンへの招待券がもらえるなど豪華な賞品も準備されています♪
制限時間の設定・コース

出典:http://tachikawa-half.jp/
制限時間はハーフマラソン及びその他のレースで設定されています。
ハーフマラソン 2時間15分以内
5km 38分以内
3km 22分以内
2km 16分以内
ハーフマラソンは2時間15分での制限のため、事前にしっかりと練習をしておかないとなかなか厳しいハードルになるかもしれませんね。
コースは次の通り、守谷市をぐるりと回る設定になっています。

出典:http://www.machi-info.jp/
まとめ
開催見込み:2017年2月5日(日)
エントリー開始時期:2016年11月中旬
ハーフマラソン定員:3,800人
ハーフマラソン参加費:4,000円
ハーフマラソン制限時間:2時間15分