
出典:http://k-taro.sakura.ne.jp/
日光ハイウェイマラソン2016 日程・エントリー日!
観光地として非常に有名な日光ですが、その日光でもフルマラソンが開催をされています!
しかも、「ハイウェイマラソン」の名の通り、高速道路の日光道を走ることが出来ます。
普段は上がることが出来ない高速道路の上を走るというのは、それだけでも気分が高まりそうですね!
ここでは2016年の日光ハイウェイマラソンの日程やエントリー日などの基本情報をおさえました。
ランナー必見の情報が集まっています!
日光マラソンの日程は?

出典:http://iwiz-spo.c.yimg.jp/
2016年で第3回目にあたる日光ハイウェイマラソン。
例年は11月末の日曜日に開催をされており、2016年は11月27日(日)に開催をされる見込みとなっています。
11月の終わりで冬が本格的に始まるこの季節はマラソンにはぴったりのシーズンですね!
エントリー開始日はいつ?

出典:http://www.city.nikko.lg.jp/
例年、エントリー開始は7月1日スタートとなっており、2016年もこの日程に変更はないとみられています。
各レースとも先着順で枠が順次埋まっていってしまうため、早めのエントリーがオススメです!
マラソンの定員・参加費は?

出典:http://nikko.4-seasons.jp/
フルマラソン・ハーフマラソン・10kmランであるハイクの3つのコースが準備されています。
各レース毎の定員は次の通りで設定をされています。
フルマラソン:2,000人
ハーフマラソン:3,000人
ハイク:3,000人
各レースで2,000人〜3,000人規模で開催されているため、全体としてはかなりの人数のランナーが集まることになります。
マラソンそれぞれの参加費用は下記の通りとなっています。
フルマラソン:8,000円
ハーフマラソン:5,000円
ハイク(10km):1,000円
コース・高低差がすごい…
フルマラソンの制限時間は6時間で締め切りとなってしまします。
また高速道路上で行われており、長時間通行止めにしておくわけにはいかないため、途中関門も設定されています。
関門ごとの制限時間は次の通りとなっています。
・第1関門:29.3km地点:4時間10分
・第2関門:34.0km地点:4時間50分
・第3関門:36.2km地点:5時間10分
・第4関門:40.7km地点:5時間50分
コースは次の通りとなっています。
コースとともに注目されるべきは、その高低差。
100mの高低差があれば、かなり大きいと言われるフルマラソンで約400mの高低差があります。
特に折り返し後に上り坂となるため、体力的にも精神的にもかなり厳しいレースとなりそうですね。。
まとめ
開催見込み:2016年11月28日(日)
エントリー開始時期:2016年7月1日
フルマラソン定員:2,000人
フルマラソン参加費:8,000円
フルマラソン制限時間:6時間