マラソン・ランニングでふくらはぎの痛み・怪我の原因と対策!正しいフォームは?

更新日:


マラソン,ランニング,ふくらはぎ,痛み,怪我,原因,対策,フォーム

出典:http://static.flickr.com/

マラソン・ランニングでふくらはぎの痛み・怪我の原因と対策!

マラソンやランニングなど走るという動作を支えてくれる筋肉が集まるふくらはぎ。

そのため、運動を始めたばかりの方やランニングをスタートした方が痛めやすい部位でもあります。

 

ハムストリングという筋肉が集まっている部位で、このふくらはぎを痛めてしまうと運動を続けることは困難になってしまいます。

そのため、しっかりと予防措置をとりながら、怪我に注意して運動を続けていきましょう。

 

ただ、それでも発症してしまうのがスポーツの怪我というもの。

ここではいざ怪我をしてしまった・痛みを感じてしまった場合には、どうするべきなのかをご紹介しています。

また正しいフォームに矯正をして走るためのポイントも解説をしています。

 

 

ふくらはぎを痛める原因とは?

マラソン,足の甲,つま先の痛み,怪我,原因,対策,フォーム改善

出典:http://livedoor.blogimg.jp/

ふくらはぎを痛める大きな原因は、「ふくらはぎの使いすぎ」です。

ふくらはぎの中のハムストリングに過大な負担が長時間、長期間にわたってかかり続けてしまい、内部で炎症を起こしてしまうというのが主な理由です。

 

ふくらはぎは走る動作の中で着地をして、体重を受け止めて、そして次の一歩に蹴りだす全ての動作において、負担がかかり続けます。

そのため、走るフォームがおかしく、ふくらはぎに余計な負担がかかるとすぐに怪我につながってしまいます。

 

足の着地はかかとから入る

マラソン,ランニング,ふくらはぎ,痛み,怪我,原因,対策,フォーム

出典:http://static.flickr.com/

まずふくらはぎを痛めやすいのは着地の際につま先から入ってしまうことです。

つま先から入ることは、非常に力が入ってふくらはぎが張った状態で着地をすることになり、固まった状態のふくらはぎに負担がかかります。

 

これは怪我につながりやすく、避けるべきフォームです。

着地はかかとから入り、自然な流れの中でつま先に体重移動をして、地面を蹴りだすのが理想的です。

 

地面を過度に蹴りすぎない

マラソン,ランニング,ふくらはぎ,痛み,怪我,原因,対策,フォーム

出典:http://cdn-ak.f.st-hatena.com/

短距離走でなければ、地面を足の裏で意図的に蹴って前に進む必要はありません。

ふくらはぎを痛めてしまう人は、この足の裏での地面の蹴り返しに力が入りすぎていることが多くあります。

 

地面を強くけるという意識を持たず、あくまで自然なストロークを意識することが重要です。

マラソンでは足の裏はあくまで支える場所であり、地面を蹴る場所というイメージは捨ててしまいましょう。

 

 

ふくらはぎの怪我を避けるために

マラソン,ランニング,膝,痛み,怪我,原因,対策,フォーム改善

出典:http://livedoor.blogimg.jp/

ふくらはぎの怪我を避けるためには、しっかりとした予防措置をとっておくことが重要です。

予防措置のなかでも最も手軽で、最も効果があるのが、アイシング。

 

怪我をしてからアイシングというのは一般的ですが、大事なのは怪我をする前にアイシングをしっかりと行うこと。

どのような運動であれ、スポーツをするとふくらはぎの筋肉は必ずダメージを受けます。

 

そのダメージを早い段階で取り除いて、疲労を蓄積しないためにも、運動後はしっかりとふくらはぎを冷やしておきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.