
出典:haraitas.com
下痢や腹痛の原因は?急にお腹が痛くなる
普段の日常生活において、突然急にお腹が痛くなることが時々ありますよね。
毎日健康に過ごしていると思っても、突然そのような瞬間は訪れます。
また電車や車の中など簡単にトイレに行くことが出来ない状況こそ、頻繁に起こる気がしていますよね。
気を紛らわせようとなんとか違うことを考えてみたりといろいろと対処をしようとしても、間違った方法では決して良くはなりません。
ここでは、下痢や腹痛の原因を簡単に分かりやすくご紹介します。
忙しい社会人にとっては、腹痛や下痢が頻繁に起こることはまさに大敵ですよね!
下痢や腹痛の理由とは?
下痢や腹痛が起こる前には、ギュルギュル、ゴロゴロというような音がなることがありますが、これは本当に腸からなっていると言われます。
急激な異常収縮が超の中で起こっており、水分が上手く吸収できない状況になってしまいます。
下痢は一般的に水分を多く含んだ便が出るため、勘違いされてしまうこともありますが、水分の吸収がうまくいかないからこそ、起こるものといえます。
腹痛や下痢の理由は次の物が多くあてはまると言われています。
精神的なストレス
身体の急激な冷え
食中毒などの食品でのあたり
飲み過ぎ・アルコールのとりすぎ
身体の急激な冷え
腹部が急激に冷えることで、腸が通常以上に収縮をしてしまい、水分補給が上手くできなくなるために引き起こされます。
このときには、異常な収縮活動が終わるまでは出来るだけ身体を動かさずにすることが重要です。
グルグルなる状態で無理をして歩いたり運動をすると、痙攣と同じく簡単には治らなくなってしまいます。
お腹を冷やす原因は様々ですが、アイスや氷などの冷たい食べ物を短時間で摂取することが一番発症しやすいです。
精神的なストレスからの腹痛・下痢

Woman with headache
仕事をしている人にとっては、ストレスは決して日常生活から切り離せないもの。
多かれ少なかれどのような仕事でもストレスは感じてしまいます。
短時間であれば身体に物理的な影響をあたえることは少ないですが、慢性的に負担の大きいストレスを感じてしまうと、どうしても身体にも影響してきてしまいます。
過敏性腸症候群とよばれる症状は、このようなストレスから下痢や腹痛を引き起こすと言われています。
このストレスから来る腹痛は非常にややこしく、簡単に治せるものでもありません。
毎日の中でストレスを減らすことが一番ですが、どうしても下痢や腹痛が止まらない場合には、まずは内科にかかるべきです。
場合によっては精神的な面への薬を含めて処方してもらえるかもしれませんので、無理をせず早めに病院に行くことが大事です。
食品による食あたり・中毒
食品による食あたりの場合には、ウィルス性のものに近く、自力で治すことが困難です。
1時間以上も腸の動きがおかしい時には、食品による食あたり・中毒の可能性が高くなってきます。
下痢が長時間続くと脱水症状にもなり、他の病気を引き起こしやすくもなるため、早い段階で病院に行くことが大事です。
アルコールなど飲み過ぎによる腹痛

出典:http://www.lifeworker.com/
飲み過ぎの場合でも、腸に負担がかかりすぎて腹痛を引き起こすことがあります。
他の原因と比べて、自分である程度原因に想像がついているため、対処はしやすいかもしれません。
二日酔いを含めアルコールによる後遺症の場合には、水分が足りず脱水症状となったことで引き起こされている可能性が高いです。
まずは水分補給を行い、身体を楽にしてあげることが重要です。
またグレープフルーツを合わせて取ると、飲み過ぎの身体を楽にする効果が高いとも言われるため、ただの水よりもこのような果物を一緒に摂取することを心がけましょう。
腹痛の痛みを和らげるための方法は?
腹痛や下痢が続くときには、病院に行くことが一番ですが、対症療法的にまずは痛みを止めることも大事ですよね。
痛みを和らげるためには、次のようなことをまずは行いましょう。
・腹痛を止める薬を飲む
・深呼吸を行う
・横になる
・体を動かさない
体を動かさずに、横になって、深呼吸を行う。合わせて可能であれば薬を飲む。
お腹が痛いというときにはまずはこのような対応を一時的に行いましょう。
少し良くなったと思うタイミングでは、必ず早めに病院にかかることが重要です。
下痢の時に特に気をつけることは?
下痢の時には、特に脱水症状になりやすいです。
水のような便が続くこともありますが、想像以上に水分を失ってしまいます。
そのため、トイレに行ったときには、排出した以上の水を摂取することを心がけて、多くの水を飲むようにしましょう。
よく言われることでもありますが、通常の水を飲み続けると、体のバランスもなるため、スポーツドリンク等糖分を含むものが理想的です。