京都マラソン2018 日程・エントリー開始日まとめ
東京マラソン、大阪マラソンと並び、全国の都市マラソンでもトップクラスの人気を誇る京都マラソン。
京都の町並みを感じながら、沿道の応援を浴びて走れると考えたでも参加したくなってしまいますね!
例年、申込者が殺到するこのマラソンの日程・エントリー・コースや制限時間など、参加を考えているランナーの知りたいをまとめました!
京都マラソン2018の開催日程
京都マラソンは例年2月の第三日曜日に開催をされています。
2017年は2月19日(日)の開催となっているため、同様のスケジュールで開催となる場合には2月18日(日)の見込みです。
東京マラソンも翌週の開催で、この時期には他の地域でも多くのマラソン大会が開催されているため、どのレースに出るか非常に迷ってしまいますが、一度は京都マラソンも走ってみたいですよね!
京都マラソン2018のエントリー
京都マラソンのエントリーは例年7月下旬からのスタート。開催日程に大きな変更がなければ、エントリー開始日も例年通りになる見込みです。
京都マラソンは数万人の応募が殺到するということもあり、先着順ではなく抽選にて参加できるかどうかが決定します。
抽選に当たるかどうかは運次第ですが、まずはエントリーを忘れずに行うようにしましょう。
抽選結果はエントリー後の9月下旬にメールで通知となっています。
京都マラソン2018の定員・参加費
京都マラソンではフルマラソンの他に車椅子競技とペア駅伝が設定されています。ペア駅伝は二人で42.195kmを分けて完走を目指すレースです。
それぞれの定員・参加費は次の通り。
■フルマラソン
定員:16,000人
参加費:12,000円(海外15,000円)
■ペア駅伝
定員:200組(400人)
参加費:20,000円(1組)
■車椅子競技
定員:20人
参加費:2,000円
京都マラソンのコース・制限時間
京都マラソンに出場するならば、気になるのはそのコース。
2018年のコース発表はまだですが、2017年のコースは西京極総合運動公園をスタートして、平安神宮前をゴールとするコースとなっています。
金閣寺、銀閣寺といったメジャーなお寺はもちろん、多くのお寺を横目に見ながら京都の町中を走ることが出来ます。
コース周辺には、天龍寺、仁和寺、龍安寺、金閣寺、上賀茂神社、下鴨神社、銀閣寺の7つの世界文化遺産をはじめ、梅宮大社、松尾大社、清凉寺、大覚寺、平野神社、わら天神、大徳寺、今宮神社、平安神宮など数多くの観光名所が存在します。また、リニューアルしたロームシアター京都や京都市役所などの著名な近現代建築物の前を走ります。
引用:公式HP
京都マラソンのランナー受付
京都マラソンでは他の都市マラソン同様に前々日、前日にランナー受付が行われます。
遠方から参加をする方も多いと思いますが、遅くとも前日には京都入りをして、ランナー受付を行っておきましょう。
※当日にはランナー受付が行われませんので、注意が必要です。
まとめ
開催見込み:2018年2月18日(日)
エントリー開始時期:2017年7月下旬
フルマラソン参加費:12,000円
フルマラソン定員:16,000人
制限時間:6時間
京都マラソン参加者におすすめな宿泊先はこちら!