愛媛マラソン2018!日程・エントリー申込開始日・コース・制限時間!

更新日:


愛媛マラソン2018!日程・エントリー申込開始日・コース・制限時間!

愛媛マラソン2018!日程・エントリー申込開始!

毎年多くのランナーが駆けつける愛媛マラソン。

ゲストランナーが充実しており、2017年は高橋尚子さんや川内優輝さんなど著名なランナーを招いて開催されています。

ここでは2018年の愛媛マラソンの日程・エントリー・コースなど知りたい情報を見やすくまとめています。

 

愛媛マラソン2018の日程

愛媛マラソンは例年2月中旬の開催であり、2017年は2月12日の開催となっていました。

同様のスケジュールで2018年も開催となるのであれば、2月4日(日)となる見込みです。

国内では暖かい地域ではありますが、まだまだ寒い時期であり、マラソンの最中に怪我をしないように、事前にしっかりと練習を行っておきましょう!

 

愛媛マラソン2018のエントリー

フルマラソン,ペース配分,歩かない,ゆっくり,完走,コツ,裏ワザ

愛媛マラソンのエントリーは9月の上旬にスタート。昨年は9月2日からの開始となっていました。

愛媛マラソンの一般エントリーでは、定員を超えた申し込みがあった場合には先着順ではなく、抽選となるため、慌てて申し込みを行う必要はありません。

エントリー期間内にしっかりと忘れずに申込みを行うようにしましょう!

 

 

愛媛マラソンの定員・参加費

愛媛マラソンは一般エントリーとアスリートエントリーがあり、アスリートエントリーでは事前の審査に受かる必要があります。

一般エントリーの定員と参加費は次のとおりです。

定員:10,000人

参加費:8,600円

 

愛媛マラソンのコース

愛媛県庁前をスタートし堀之内の城山公園をフィニッシュとする「愛媛マラソン松山長距離競走路」(42.195km、日本陸連公認)で行われます。

高低差の大きいレースであり、事前に練習をしなければ肉離れ等になる可能性も高いので、しっかりと走り込みを行っておきましょう。

愛媛マラソン2018,日程,エントリー,申込開始日,コース,制限時間

愛媛マラソンのアクセス

愛媛マラソンには県外からも多くのランナーが参加していますが、事前にスタート会場までのアクセスを確認しておきましょう。

会場までは下記のルートにて到着可能です。

・航空機利用の場合

松山空港からリムジンバス(松山市駅行き、道後温泉駅前行き)乗車

愛媛新聞社前下車、徒歩1分で受付会場(南海放送本町会館)

バス乗車時間:約18分、運賃:大人片道410円

・JR利用の場合

JR松山駅より、徒歩約13分で受付会場(南海放送本町会館)

・船舶利用の場合

<松山観光港>

松山観光港からリムジンバス(松山市駅行き、道後温泉駅前行き)乗車

愛媛新聞社前下車、徒歩1分で受付会場(南海放送本町会館)

バス乗車時間:約22分、運賃:大人片道510円

<三津浜港>

伊予鉄道三津駅(高浜線:三津駅~大手町駅)電車12分、運賃260円

徒歩3分で受付会場(南海放送本町会館)

または

伊予鉄バス(松山市駅行き)乗車

千舟町6丁目下車、徒歩3分で受付会場(南海放送本町会館)

バス乗車時間:約36分、運賃:大人片道510円

高速道路利用の場合

松山ICから車で約20分

 

まとめ

開催見込み:2018年2月11日(日)

エントリー開始時期:2017年9月上旬

フルマラソン定員:7,000人

制限時間:6時間

 

関連記事:愛媛マラソン向けホテル!オススメ・便利な徒歩圏内の格安の宿泊先!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.