東京マラソン2018 日程・エントリー開始日・コース・制限時間まとめ!
日本で最も注目されるフルマラソンと言っても過言ではない東京マラソン。
年々のマラソンブームを受けて、参加申込者は急増していて、毎年涙を流すランナーが後を絶たないレースでもありますね。
2017年も例年にも増して盛り上がり、多くの芸能人ランナーも参加されていました。
少し気が早いかもしれませんが、来年に向けて練習をスタートしている人も多いと思いますので、ここでは2018年の東京マラソンの日程やエントリー、申込日をまとめていきます!
東京マラソン2018の日程

出典:http://tk.ismcdn.jp/
東京マラソンは毎年2月末の日曜日に開催をされています。すっかりこの時期も定着したため、ランナーにとっては2月は東京マラソンの季節となっていますね。
2017年は2月26日(日)の開催となっていたため、同様のスケジュールで開催を予定する場合には2018年2月26日となる見込みです。
東京マラソンのように都市型のマラソンは会場の調整が難しく、大きな事情がない限り、例年のスケジュールを踏襲することが一般的です。2018年も特段の変更はないと考えられています。
東京マラソン2018のエントリー

出典:http://images.huffingtonpost.com/
開催日と同じか、それ以上に気になるのが東京マラソンのエントリー開始日。
2017年のエントリー開始日は2016年8月10日から開始となっており、開催日程に変更がなければ2017年の8月10日スタートになると見られています!
他の大型都市マラソンと同様に、東京マラソンは抽選のため、申込日開始時に慌ててエントリーをする必要はありません。
例年8月一杯がエントリー期間となるため、忘れずにエントリーしておきたいですね!
年々抽選倍率は高まり、参加難易度は上がるばかりですが、参加を祈りつつも、しっかりと練習に励んでいきたいですね。
東京マラソンの定員・参加費

出典:http://tk.ismcdn.jp/
2018年の定員・参加費はまだ公式発表がありませんが、2017年の定員・参加費から大きく変わる見込みはないと思われます。
昨年の定員・参加費は下記の通り。
一般ランナー:35,500人
準エリート:2,700人
エリート:100人
車いすランナー:10人
車いすランナー(エリート):30人
会場規模の関係から参加者数の増加は難しいかもしれないですが、10倍以上ともいわれる抽選があつまる人気となっているため、少しでも枠が拡大することを祈りたいですね!
参加費は次のとおりです。
国内ランナー:10,800円
国外ランナー:12,800円
他の都市マラソンでは応募人数の増加に伴い、参加料が上がるケースも増えてきてるため、来年の東京マラソンでは参加費が高くなる可能性はゼロではありませんね。
当日はフルマラソンではなく10kmランの枠も準備されているため、どうしても参加をしたいという方はこちらのエントリーを狙うのも一つの手段かもしれません!
東京マラソンの制限時間・コース
東京マラソンの制限時間は6時間40分となっています。
多くの都市マラソンでは6時間で設定されているため、一般的な制限時間といえるかもしれませんね。
コースは下記の通り、新宿をスタートし、都内を周るコースとなっています。
2017年からコースが若干変更となり、ゴールが東京駅近辺となりましたね。
やはりここが東京らしい地域でもあり、東京マラソンのゴールにもぴったりですね!
東京マラソン2018のランナー受付
例年ランナー受付が大会参加には必要となります。ランナー受付は、当日の朝に行うことは出来ず、必ず事前に行う必要があります。
前三日間が受付日となりますので、2018年は22日〜24日が受付期間となる見通しです。遠方から東京に来るランナーの場合には、ランナー受付のことを念頭に置いて、スケジュールを組んでいく必要がありますので、注意が必要ですね。
まとめ
開催見込み:2018年2月25日(日)
エントリー開始時期:2017年8月中旬
マラソン定員:35,500人
マラソン参加費:10,500円
マラソン制限時間:6時間40分