吉川なまずの里マラソン2018 日程・エントリー開始日・コースや定員!

投稿日:


 

吉川なまずの里マラソン,2017,日程,エントリー,開始日,コース,定員

出典:http://livedoor.blogimg.jp/

 

吉川なまずの里マラソン2018 日程・エントリー開始日・コースや定員!

埼玉県の吉川市開催のシティマラソン、なまずの里マラソン!

地元の名産品として、なまず料理のお店が非常に多くあり、なまず押しがすごいことでも有名な吉川市。

そこで春の温かい日差しの中でこの大会が開催されています。

 

吉川なまずの里マラソン2018の日程

吉川なまずの里マラソン,2017,日程,エントリー,開始日,コース,定員

出典:http://stat.ameba.jp/

吉川なまずの里マラソンは例年4月の第一日曜日。

2017年は4月2日(日)の開催となっており、2018年は4月1日(日)の見込みです。

桜が満開のシーズンであり、桜並木の道を走る箇所もあるなど、目で見る景色を楽しみながら走ることも出来ます!

夏になると気温が上がりマラソンの機会が減りますので、その前に春の大会でしっかり走っておきたいですね!

 

 

吉川なまずの里マラソン2018のエントリー

エントリーは前年の12月1日からスタートしています。

定員になり次第で締切となる先着順のため、出場を決めている方は早めにエントリーをしておきましょう。

インターネット、振替用紙などで申し込みが可能ですが、申込期間に違いがありますので、注意が必要です。

【参考:昨年の申込締切】

郵便振替 2016年12月9日(金)

市内公共施設 2016年12月27日(火)

電話・インターネット 2017年 1月31日(火)

Famiポート 2017年 1月31日(火)

 

 

定員や参加費情報

出典:https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/

出典:https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/

吉川なまずの里マラソンではメインのハーフマラソンの他、10km、5kmマラソンが用意されています。

各レースの定員情報は次の通り。

ハーフマラソン:2,500人

10Kmマラソン:2,000人

5Kmマラソン:1,000人

親子の部(2km):500組 1,000名

メインとなるハーフマラソンはやはり人気が高いため、早めのエントリーがマストですね!

参加費は一般の方が3,500円、高校生が2,000円となっています。

 

吉川なまずの里マラソン コース情報

コースは図の通り、吉川運動公園をスタートして、吉川市内をぐるりと回ります。

最終的には、メイン会場である「おあしす」をゴールとして戻ってくるコースとなっています。

Screen Shot 2016-08-14 11.38.39

平坦なコースなのでタイムにこだわるランナーさんにもおすすめです!

 

 

スタート会場までのアクセス方法

●高速道路(首都・外環・常磐)三郷I.Cから車で30分

●常磐高速道路流山I.Cから車で約15分

●JR武蔵野線吉川駅から3Km

※吉川駅より会場まで無料送迎バスを運行します。

《運行時間》

吉川駅 → 会  場 6:35 ~ 8:30

会  場 → 吉川駅 10:50 ~ 12:50

受付時間終了間際は大変混み合います。

出典:公式HP

 

まとめ

開催見込み:2018年04月01日(日)

エントリー開始時期:2017年12月上旬

ハーフマラソン定員:2,500人

ハーフマラソン参加費:3,500円

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.