東北風土マラソン2018【宮城県】日程・エントリー・会場アクセス!

投稿日:


東北風土マラソン,2017,日程,エントリー,宿泊,会場,アクセス

出典:http://united-earth.jp/

 

東北風土マラソン2018 日程・エントリーまとめ!

宮城県登米市で開催をされる東北風土マラソン!

現在では宮城県内唯一のフルマラソンということもあり、県内、県外から多くのランナーが駆けつけています!

マラソンそのものはもちろんのこと、食べて飲んで楽しむ大会を目的としているため、出店をしている出店も多く、走らなくても十分楽しめるのが特徴です♪

ここでは2018年の東北風土マラソンの日程・エントリー開始日・コース情報などをまとめています!

 

東北風土マラソン2018の日程は?

東北風土マラソン,2017,日程,エントリー,宿泊,会場,アクセス

出典:http://united-earth.jp/

東北風土マラソンは例年4月の下旬の開催でしたが、昨年から3月下旬に変更となりました。

2018年は3月18日が開催日と見込まれています。

東北ではまだ肌寒い日もありますが、春も感じられる季節なので気持ちよく走ることができますね!

大会前には十分に走りこみをして身体を慣らしてから大会に臨むようにしましょう。

 

エントリー開始日は?

東北風土マラソン,2017,日程,エントリー,宿泊,会場,アクセス

出典:http://www.re-tohoku.jp/

エントリーは10月下旬からスタート。

(2016年は10月11日10:00の開始)

先着順であり定員オーバーとなれば、その時点で締切となってしまいます。

昨年は少し余裕がありましたが、出場を希望するランナーは早目にエントリーしておくと安心ですね!

 

 

東北風土マラソンの定員・参加費

東北風土マラソン,2017,日程,エントリー,宿泊,会場,アクセス

出典:http://www.re-tohoku.jp/

各レースの定員は次の通りで設定をされています。

フルマラソン:1,500人

ハーフマラソン:2,300人

その他5km,3km,2km,1kmと小学生でも参加できる枠が充実しています。

東北風土マラソンの参加費は各レースで次の通り。

フルマラソン:8,000円

ハーフマラソン:6,000円

3km,2km,1km枠でTシャツなしであれば無料で参加できます!

お父さん・お母さんランナーが走る場合でも心置きなくお子さんも一緒にはしれますね♪

 

参加賞はきき酒?

紀州口熊野マラソン,2017,日程,エントリー,コース,情報

出典:http://lh5.ggpht.com/

食べる・飲む・走るをコンセプトにしている東北風土マラソンでは、マラソンの参加者には無料のきき酒チケットが渡されます。

会場にて、このチケットで東北の地酒を楽しむことが出来るというのも、大人の楽しみですね!

 

 

マラソンコースは?

コースは非常にシンプルな設定になっています。

長沼フートピア公園を出発して、長沼をぐるりと周回します。

フルマラソンの場合には2周もするため、精神的にも非常に試されるレースとなりそうですね…!

東北風土マラソン,2017,日程,エントリー,宿泊,会場,アクセス

また「走りながら美味しく食べる」もコンセプトにあり、約20品のランメシが登場します。

美味しさにこだわったものばかりなので、完走とともに完食も目指したいですね!

 

まとめ

開催見込み:2018年3月18日

エントリー開始時期:2017年10月上旬

フルマラソン定員:1,500人

フルマラソン参加費:8,000円

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.