熊谷さくらマラソン2018 日程・エントリー日・コースまとめ!

投稿日:


熊谷さくらマラソン,2017,日程,エントリー,コース

出典:http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/

 

熊谷さくらマラソン2018 日程・エントリー日・コース!

群馬県に近い埼玉県の熊谷市で行われる熊谷さくらマラソン。

盆地となっているため、夏は全国の中でも非常に暑くなるためニュース等でよく名前を耳にします。

そんな熊谷でまだ暑くならない時期に開催されるさくらマラソンは人気のマラソンですが、ここでは2018年の日程やエントリー情報をまとめました!

 

熊谷さくらマラソンの日程は?

熊谷さくらマラソン,2017,日程,エントリー,コース

出典:http://m-tp.jp/

 

熊谷さくらマラソンの日程は、3月の第3日曜日。

2018年は3月18日(日)の開催見込です!

いくら熊谷とはいえ、3月は平均気温が15℃前後。

走っていると少し暑さは感じることはありますが、ハーフマラソンには適した気候ですね!

 

 

エントリー開始予定日は?

通常のマラソンは5〜6ヶ月前からエントリーが行われますが、熊谷さくらマラソンでは12月1日からスタートです!

開催日の約3ヶ月前なので、参加者は計画が立てやすいですね。

ランネットと専用の振替用紙を用いて申し込みが可能となっています!

 

 

熊谷さくらマラソンの定員・参加費は?

熊谷さくらマラソン,2017,日程,エントリー,コース

出典:m-tp.jp/

ハーフマラソンとともに行われる10km、5km以下のマラソンと合わせて次のとおりです!

ハーフマラソン:3,000人 / 3,500円

10kmマラソン:2,500人 / 3,500円(高校生1,500円)

5kmマラソン:1,600人 / 3,500円(高校生1,500円/中学生1,500円)

2.5km/1.5km:1,000人 / 500円

10kmマラソン以下も1,000人以上の枠が設けられていて、普段はマラソンに参加しないという方でも出場しやすいレースとなっていますね。

親子マラソンもあるので、小学生の参加者も多く見かけます。

 

 

マラソンの制限時間・コースは?

ハーフマラソンの制限時間は2時間30分、10kmは1時間20分で設定をされています!

コースは次のとおりです。

熊谷さくらマラソン,2017,日程,エントリー,コース

出典:http://www.kumagaya-marathon.jp/course/

 

風が強くなければ走りやすいコースになっているので、かぶり物や仮装をしたランナーを見かけることもあります!

完走後熊谷駅の方でさくらを楽しみたいですね♪

 

まとめ

開催見込み:2018年3月18日(日)

エントリー開始時期:2017年12月上旬

ハーフマラソン定員:3,000人

ハーフマラソン参加費:3,500円

ハーフマラソン制限時間:2時間30分

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.