勝田マラソン2019 日程やエントリー申し込み開始日は?
茨城県の勝田市で開催される勝田全国マラソン。
2015年までは人数制限がなく、初心者ランナーにとっても安心して参加ができる貴重なマラソン大会でしたが、残念ながら2016年より人数制限が出来てしまいました。
エントリーのハードルは高くなりましたが、その分大会は適切な人数で運営されることになるため、走りやすい環境となるのではないでしょうか。
都心からのアクセスが決して良いわけではありませんが、非常に人気の高いマラソン大会です。
勝田マラソン2019のレース日程
日程に関しては、例年1月の末に開催をされており、2018年も同様の日程とすると、1月27日(日)となりそうです。
マラソンにとってのベストシーズンであり、また勝田マラソンのコース自体も決して初心者に難しいコースではないため、ベストタイムの更新を狙うベテランランナーも、初めての参加の初心者ランナーにも適しています!
勝田マラソンのエントリー開始時期

出典:https://tabimo.jp/
エントリーは例年10月の中旬から始まっており、大会の開催時期に変更がなければ2018年も変わらないものと思われます。
毎年、つくば市民や東海村民が先行して申し込みを行うことが出来る地元優先の枠も存在しており、1週間程度早めに申し込みとなっています。こちらの枠で参加を検討している方は、事前にしっかりと日程を確認しておきましょう。
また、多くのマラソン大会では抽選で参加の可否が決まりますが、勝田マラソンではエントリーは先着順。毎年エントリー開始直後には完了してしまうため、エントリーの開始日には遅れずにパソコンの前で待機しましょう。
勝田マラソンの定員・参加費は?
勝田マラソンではフルマラソンと10kmマラソンが準備されていて、定員・参加費はそれぞれ次のとおりとなっています。
フルマラソン:15,000人 / 6,000円
10kmマラソン:10,000人 / 4,000円
他の都市マラソンは参加人数の増加に伴って1万円を超えるような参加費のレースもあることを考えると、参加費もランナーに優しいといえる水準ですね。
勝田マラソン2019のコース・制限時間
スタート会場の運動広場を出発して、ひたちなか市・東海村をぐるりと一周をするコースです。
またスタート会場へは電車や車で向かうことが出来ますが、詳細は次の通りとなっています。
◆電車でお越しの方
JR常磐線勝田駅(上野-勝田 特急1時間10分)
勝田駅より石川運動ひろばまで徒歩10分(無料シャトルバスあり)
◆車でお越しの方
「那珂IC」下車
石川運動ひろばまで11km 車で約20分
東水戸道路「ひたちなかIC」下車
石川運動ひろばまで6km 車で約10分
◆茨城空港からお越しの方
(車)高速道路を利用して、石川運動ひろばまで約50km(所要時間60分)
ルートについては茨城空港HP及び上記(車でお越しの方)をご参照ください。
(バス)茨城空港-水戸駅間で運行(所要時間約40~50分
水戸駅から勝田駅まではJR常磐線をご利用ください出店:公式HP
非常に混雑をするため、車などの手段で会場に向かうことは禁止されているため、公共の移動手段でスタート会場へ向かうようにしましょう。
まとめ
開催見込み:2019年1月27日(日)
エントリー開始時期:2018年10月中旬
フルマラソン定員:15,000人
フルマラソン参加費:5,000円
フルマラソン制限時間:6時間