京都マラソン2019 日程・エントリー開始日・コース・制限時間!

更新日:


京都マラソン,2017,日程,エントリー,開始日,抽選,応募,倍率

京都マラソン2019 日程・エントリー開始日まとめ

東京マラソン、大阪マラソンと並び、全国の都市マラソンでも圧倒的な人気があり、応募倍率も毎年非常に高いものになってしまう京都マラソン。

京都の歴史を感じて汗を流すことが出来るため、外国人ランナーも多く参加しています。

逆に参加のハードルは年々上がっており、申込をしても受からないという状況も続いているようです。

まずは開催日程をはじめ、基本情報をしっかりとチェックして、漏れなくエントリーをするようにしましょう!

 

京都マラソン2019 開催日程

京都マラソン2019の開催日程は2019年2月17日(日)の開催予定となっています。。

マラソンに最適なシーズンで、東京マラソンを始め、全国各地でこの時期は都市マラソンが開催されているため、どのマラソンに参加をするか事前に決めておきましょう。

もちろん、エントリーが早いものから申込をして、走れればどの大会でもいいという考えもありかもしれませんね!

 

 

京都マラソン2019のエントリー

京都マラソン,2017,日程,エントリー,開始日,抽選,応募,倍率

京都マラソンのエントリーは例年7月下旬から行われています。開催日程も例年通りのため、エントリー開始日、期間は変わらないものと思われます。

京都マラソンは数万人というランナーがこぞってエントリーを行うため、抽選で参加が決まります。先着順ではないため、エントリー期間中に申込を行えれば問題ありません。

もちろん抽選にあたって走ることが出来るかどうかは運次第ですが、まずはエントリー漏れを避けることが第一ですね。

抽選での参加結果の通知は、9月下旬頃に行われることになっています。

 

 

京都マラソン2019の定員・参加費

京都マラソン,2017,日程,エントリー,開始日,抽選,応募,倍率

京都マラソンではフルマラソンの他に車椅子競技とペア駅伝が設定されています。

それぞれの定員・参加費は次の通り。

種 目 マラソン
(42.195㎞)
ペア駅伝 ※4
(1区約27.6km / 2区約14.6km)
申込方法 個人エントリー
グループエントリー
カテゴリー 登録の部
定 員 16,000人 200組 400人
制限時間 6時間(号砲基準) 6時間(号砲基準)
参加料 ・国内 12,000円
・海外 15,000円
20,000円
(1組2人)

京都マラソン2019の参加エントリー枠

ペア駅伝は二人で42.195kmを分けて完走を目指すレースです。他の大会にはないユニークなレースで、友人や家族、恋人などと一緒に走ってみても楽しめるレースですね。

また2017年の京都マラソンから「連続落選枠」なるものが設定されています。過去3年間、京都マラソンに申込を行ったけれども、抽選が通らなかったという方々はこの連続落選枠にて抽選が行われています。

近年のマラソンブームを受けて、申し込んでは落選し、というランナーが増えている中で、せっかくなら一度は京都を走ってほしいという京都マラソン運営側の配慮が見えてうれしい限りですね!

今年だめだったとしても、その申込の行為が来年に生きるかもしれないので、ぜひ積極的に応募をしてみましょう。

 

その他にも、「ボランティア応援枠」が存在し、過去に京都マラソンの大会でボランティアを経験したことがあるランナーは優先的に出場が出来るようになっています。

一度フルマラソンを走ったことがある肩ならばわかりますが、どの大会も非常に多くのボランティアの方で運営が成り立っています。このように、ボランティアを行った方が大会そのもので報われるという制度もありがたい制度ですね。

 

またふるさと納税枠も実施されています。地方の都市マラソンでこの取り組みは非常に増えてきていますが、ふるさと納税を行った方を優先的にフルマラソンに出場してもらう枠になります。金額的には10万円でなかなかの金額ですが、どうしても走りたいという方は今年のふるさと納税においても考えてみても良いのではないでしょうか!

京都マラソンのエントリー倍率

京都マラソンでは毎年4倍近い応募があり、申込を行ってもなかなか抽選が通らない状況が続いているようです。

ただし、東京マラソンや大阪マラソンに並ぶ人気の大会であり、東京マラソンでは10倍を超える状況を踏まえると、まだまだ当選がしやすい大会なのかもしれません。

 

京都マラソン2019のコース・制限時間

京都マラソンに出場するならば、気になるのはそのコース。

京都マラソン2018,日程,エントリー,開始日,コース,制限時間

2017年、2018年と同じコースで行われており、西京極総合運動公園をスタートして、平安神宮前をゴールとするコースとなっています。

金閣寺、銀閣寺といったメジャーなお寺はもちろん、多くのお寺を横目に見ながら京都の町中を走ることが出来ます。

コース周辺には、天龍寺、仁和寺、龍安寺、金閣寺、上賀茂神社、下鴨神社、銀閣寺の7つの世界文化遺産をはじめ、梅宮大社、松尾大社、清凉寺、大覚寺、平野神社、わら天神、大徳寺、今宮神社、平安神宮など数多くの観光名所が存在します。また、リニューアルしたロームシアター京都や京都市役所などの著名な近現代建築物の前を走ります。

引用:公式HP

 

 

京都マラソンのランナー受付

京都マラソンでは他の都市マラソン同様に前々日、前日にランナー受付が行われます。

遠方から参加をする方も多いと思いますが、遅くとも前日には京都入りをして、ランナー受付を行っておきましょう。

※当日にはランナー受付が行われませんので、注意が必要です。

 

まとめ

開催見込み:2019年2月17日(日)

エントリー開始時期:2018年7月下旬

フルマラソン参加費:12,000円

フルマラソン定員:16,000人

制限時間:6時間

 

京都マラソン参加者におすすめな宿泊先はこちら!

京都マラソンのホテル・宿泊先!格安・便利なオススメ先のまとめ! 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.