奈良マラソン2018!日程・エントリー申込
奈良マラソンに限らず、抽選漏れや先着に間に合わなかった人が多数でる都市マラソンではよくあることですよね。
ここでは奈良マラソン2018の情報をまとめました。
人気の大会だからこそ、しっかりと準備をしておきたいですね!
奈良マラソン2018の日程
公式発表が行われ、12月10日、11日での開催となりました。
10日にはランナー受付が行われる予定のため、10日の予定もしっかりと確保をしておきましょう!
奈良マラソンのエントリーの開始

出典:http://runners-core.jp/
奈良マラソン2018のエントリー
エントリーは6月上旬より開始となっています。
また、エントリーは奈良県民枠と一般枠の2つに分かれていて、奈良県民枠は通常枠の一週間前からエントリーが可能になります。
奈良県民枠:6月6日(水)20:00〜
一般受付枠:6月13日(水)20:00〜
払込用紙枠:6月13日-27日(定員超えは抽選)
また払込用紙での申込の結果は8月上旬に通知がなされる予定となっています。
奈良マラソン2018の一般枠の定員
一般枠の定員は10,000人なのですが、インターネット(ランネット経由)での申込はこのうち9,000人となっています。
こちらの枠は先着順となっていて、応募がスタートした直後に申込が必要になってきます!
残りの1,000人については、奈良マラソンの募集パンフレットにある専用用紙での申し込みとなります。
エントリー費用は?
奈良マラソン2017のエントリー費用は昨年度から変更はなくフルマラソンは8,200円となっています。
フルマラソン:8,200円
10kmラン:4,100円
3kmラン:1,500円
奈良マラソン2017のランナー受付
奈良マラソンもランナー受付が実施されます。
エントリーの応募に受かった場合には前日の12月8日(土)に奈良市鴻ノ池陸上競技場にて受付を実施します。
こちらでゼッケンの受け渡しなどがあり、ここで受け取らないと、当日にスタート地点に向かっても走ることが出来ません。。
12月9日(土)【全種目】 ランナー受付
(10:00~20:00・3kmジョギングは、13:20で終了)※時間厳守
受付会場:奈良市鴻ノ池陸上競技場
参加案内・ナンバーカード引換券を必ず持参ください。
※全種目ともランナー受付は12月10日(土)のみです。ランナー受付をしないと出走できませんのでご注意ください。【14:15 3Kmジョギングスタート】
※当日13:20までに受付をしないと出走できません。
奈良マラソン2018はシカと走れる…?
奈良マラソンの売りはシカと走ることが出来ることかもしれません。
他のマラソンでは沿道で応援をしてくれたり、ボランティアとして参加をしてくれる地元民との方と交流をもてて温かみを感じることができますよね!
しかし、奈良においては、シンボルでもあるシカも堂々とコースにいることが多く、余裕があれば触れ合いながら走ることが出来ます。
こんなふうに横切られたら道をゆずるしかないですね。。
運営サイドも公式ポスターにシカを全面に押し出していますね。。
まとめ
開催予定日:2018年12月9日(日)
エントリー開始:6月13日(水)
申込方法:インターネット及び専用用紙(インターネットは先着順)
一般枠定員:10,000人
エントリー費用:8,200円