
出典:hokkaidonavi.jp
北海道マラソン2018 日程・エントリー・コース・制限時間!
北海道では涼しい気候を活かして、非常に活発にマラソン大会が開かれていますよね!
オホーツク海を望むオホーツク網代、湖の周りをぐるりと廻る洞爺湖マラソン、でも圧倒的に人気なのはやっぱり北海道マラソン!
これを出ずして、北海道のマラソンは語れないですよね!
旅行もかねて参加を楽しみにしているランナーさんも多いでしょう。
ここでは日程・エントリー・コースなどについて知りたい情報をまとめています!
真夏の開催!北海道マラソン2018の日程は8月!

出典:hokkaidonavi.jp
例年真夏に開催をされる北海道マラソン。
2019年の日程は、8月25日(日)に開催される見込みです!
夏の北海道といえば涼しいイメージですが、天気がいいと25℃くらいまであがる可能性もあります。
もちろん当日はランナーの熱気でより一層熱くなっています!
夏のフルマラソンに慣れていまいランナーさんも多いと思いますので、暑さ対策はしっかりするようにしましょう。
北海道マラソン2019のエントリーは4月上旬!
もっとも重要なエントリーは4月1日(日)スタートの見込み。
フルマラソンと宿泊プランがセットになった枠は一般より半月ほど早くエントリーが始まるので、宿泊を考えている方はこの枠を利用するのもいいですね。
大規模な都市マラソンではたいてい抽選で行われますが、北海道マラソンは先着順。
つまり努力次第で出場可能です!!
エントリー開始日はパソコンの前で張り付くようにしましょう!
北海道マラソンのエントリー方法、定員、参加費

出典:hokkaidonavi.jp
エントリーは、インターネットを通じたランネットで行われます。
定員は16,300人とかなり大規模なマラソン大会です!
しかし、その枠にかなりの人数が殺到すると思われますので、即座のエントリーは必須です!
(郵便振替、チャリティ枠、宿泊セット枠で別途定員700名)
宿泊予約付きの200人限定のエントリー枠は締め切り前に店員となってしまった状況です。
2018年の参加費は11,000円です。
11.5kmのファンランは定員3,000名で参加費が5,000円となっています。
ファンランでも観光名所を走ることができますので、十分北海道マラソンを楽しむことができるようになっています。
北海道マラソンの制限時間、コースは?
北海道マラソンの制限時間は、各関門毎に定められており、次のとおりです!
ゴール直前の関門で、5時間で設定をされていて、他の都市マラソンよりはかなりタイトな制限となっていますね。
関門打ち切りポイント | 閉鎖時刻 | 制限時間 |
---|---|---|
1.2km | 9:30 | 30分 |
5km | 9:55 | 55分 |
8.1km | 10:15 | 1時間15分 |
10km | 10:30 | 1時間30分 |
13.2km | 10:51 | 1時間51分 |
15km | 11:03 | 2時間03分 |
20km | 11:36 | 2時間36分 |
25km | 12:09 | 3時間09分 |
28.2km | 12:28 | 3時間28分 |
30km | 12:42 | 3時間42分 |
35km | 13:15 | 4時間15分 |
40km | 13:50 | 4時間50分 |
41.6km | 14:05 | 5時間05分 |
コースの様子は次の通り。

出典:http://hokkaido-marathon.com/2016/entry/
まずはスタート地点である札幌の時計台の近くを南に下り、その後北上してまた戻ってくるという流れです。

出典:http://hokkaido-marathon.com/2016/entry/
そこまで大きな起伏はありませんが、スタートから5km地点までジリジリと上り坂が続きます。
その後は比較的平坦な道が続くため、最初のスタートダッシュが重要ですね!
まとめ
開催見込み:2019年8月25日(日)
エントリー開始時期:2019年4月1日
フルマラソン定員:17,000人
フルマラソン参加費:11,000円
フルマラソン制限時間:5時間