桐生市堀マラソン2019 日程・エントリー・コース情報!

更新日:


桐生市堀マラソン,2017,日程,エントリー,コース

出典:http://www.jomo-news.co.jp/

桐生市堀マラソン2019 日程・エントリー・コース情報!

群馬県の桐生市で開催されるシティマラソンの桐生市堀マラソン。

真冬に開催される大会ですが、例年多くの人が集まり、盛り上がりをみせています。

2019年で66回目となるので、とても歴史のある大会ですね。

ここでは参加を検討している人が知りたい2018年の大会情報をまとめました!

 

桐生市堀マラソン2019の日程

桐生市堀マラソン,2017,日程,エントリー,コース

出典:http://pds.exblog.jp/

桐生市堀マラソンは2月の第二週目の開催(2018年は2月10日(日)の実施)。

2019年も大きなスケジュール変更がなければ、2月9日(日)の開催となる見込みです。

 

3連休の初日なので、しっかり体力回復する時間がとれますね!

2月はマラソンには適した時期と言われていますが、群馬でも雪が降ることがあります。

雪が降ってしまうと中止になる可能性があるので、天候は要チェックです。

 

 

桐生市堀マラソン2019のエントリー時期

東北風土マラソン,2017,日程,エントリー,宿泊,会場,アクセス

出典:http://www.re-tohoku.jp/

エントリー開始時期は前年の10月中旬からスタート。約1ヶ月間の申込期間が設定されます。

昨年度は2017年10月11日 0:00~2016年11月11日 23:59となっています。

先着順で締切ということはないため、走ることが決まったタイミングで落ち着いて申し込むことが可能ですね。

 

2019年のマラソンの制限時間

桐生市堀マラソンではハーフマラソンのみならず、10km、5km、3km、2.8km、2kmと多くのランナーが参加できるように多数の距離の枠を準備しています。

各レース毎に制限時間が決まっていて、次の通りとなっています。

ハーフマラソン:2時間、関門15km地点1時間45分、18km地点1時間55分

10kmマラソン:1時間15分

5kmマラソン:1時間(男子中学は45分)

3kmマラソン::40分

2.8km ファミリー:1時間

2km:25分

定員の設定はない大会であり、昨年はすべての枠を合計すると1万人近い参加者が集まっていました。

 

 

桐生市堀マラソンのコース情報

桐生市堀マラソン,2017,日程,エントリー,コース

出典:http://livedoor.blogimg.jp/

コースの案内は次の通り。

本大会は、沿道で応援する人も含めて市民総ぐるみの一大イベントであり、冬の風物詩としても広く市民の皆様に愛されています。

コースは例年同様に、新川公園を発着点とし、本町通りから梅田町を縦走し二渡神社先を折り返すコースです。

出典:公式HP

桐生市堀

 

前半は緩やかな上り、後半もあまり気にならない程度の下りなので、一定のペースで走ることができそうです。

 

 

マラソン参加費

マラソン参加費は以下の通り。

ハーフマラソン:3,000円

10km:3,000円

5km2,500円

高校以下・ファミリー1人:500円

その金額で参加Tシャツももらえるのは嬉しいですね♪

マラソンTシャツっぽくないデザインは珍しく、例年参加者から大好評だそうです。

 

まとめ

開催見込み:2019年02月10日(日)

エントリー開始時期:2017年10月上旬

ハーフマラソン参加費:3,000円

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

人気ランキング

ランニング,初心者,始め方,練習,ポイント 1

年々マラソンやランニング人口は増えてきていると言われていますが、いざ自分が始めるときにはどう始めてよいのか分からなくなってしまいますよね。 とりあえずウェアとシューズを準備しても体を長く動かしていない ...

マラソン,練習法,LSD,やり方,効果,メリット,解説,初心者,オススメ 2

フルマラソンの練習メニューで走る距離や頻度は? 「今年こそはフルマラソンに出よう」 そう決めた後に練習なしで臨む人はいませんよね。 マラソン出場、そして完走を現実的なものにするためには、思い立ったその ...

マラソン,ランニング,音楽,聞く,効果,メリット,目的, 3

マラソンで足の甲・つま先の痛み:怪我の原因・対策とフォーム改善 マラソンやランニングなど走る運動をすることで、必ず負担がかかってしまうのが、つま先。 地面に着地をして、前から後ろへ体重移動をして、そし ...

Copyright© RunHub [ランハブ] , 2023 All Rights Reserved.